企業の規模や体制に応じた制度案をご提案
節税メリットや資産形成効果をシミュレーション
Featured Content
Overview
一言でいえば、将来の資産づくりを税制面から国が後押ししてくれる制度です。国民年金、厚生年金といった公的年金とは別に、任意で加入できる企業年金の一種です。
確定拠出年金には、企業型と個人型(iDeCo)と2種類あります。いずれも、毎月積み立てた掛け金を自身で運用し、その運用益(利息や分配金など)と共に将来年金として受け取ることができる仕組みです。
拠出した掛け金は「福利厚生費」として全額損金算入可能、法人税対策に直結します。
毎月一定額を積み立てることで、将来の退職金原資を明確にコントロールでき、合理的な設計が可能になります。
福利厚生の充実は、優秀な人材の確保・定着につながります。
特記
「一人社長」でも加入できる
法人であれば、従業員がいなくても加入OK!毎月の掛け金は、所得税・住民税の課税対象外。手取りを減らさずに老後資産が積み上がります。
通常かかる約20%の税金が一切かかりません。効率よく資産を育てられます。
毎月自動で積立されるため、無理なく続けられます。
特記
転職しても“持ち運び”可能
転職後も資産はそのまま引き継ぎ可能!iDeCoへ移換もOK。例えば…
こんな方におすすめ
自分の退職金を、会社の経費で準備したい一人社長
福利厚生の強化で、社員の安心・定着を図りたい経営者
節税対策+将来設計をセットで考えたい中小企業の方
Our Proposal & Support Flow
制度設計・就業規則の整備
企業の規模や体制に応じた制度案をご提案
節税メリットや資産形成効果をシミュレーション
制度導入・各種手続き
運営機関との契約、申請書類作成・提出代行
従業員向け説明会の実施や資料作成もサポート
必要に応じて就業規則の作成・修正にも対応
導入後の継続支援・教育サポート
年1回の継続教育の実施
制度変更や退職時の資産移換などにも対応
顧問契約先には、運用中のご相談も随時サポート
はなび社会保険労務士事務所では、企業型確定拠出年金の導入支援を行っております。
まずは、お気軽にご相談ください。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム、LINEまたはお電話にて承ります。
FAQ
お電話・LINE・お問い合わせフォームより
お気軽にご相談ください。
*全て必須項目です