Greeting
ごあいさつ
相談しやすい社労士を目指しています
はじめまして。はなび社会保険労務士事務所の荒井です。
このたびは、ホームページを見ていただき、ありがとうございます。
私は教育業界、そして保険業界と、人と深く関わる仕事をしてきました。どの仕事でも、どの現場でも、大切にしてきたのは「目の前の人に、少しでも力になれたら」という気持ちです。
もちろん、大きな成果につながればうれしいです。でも、いつもそれができるとは限りません。こちらの思いだけを押しつけても、かえって空回りしてしまうことも度々ありました。人それぞれ、考え方も違えば、生き方も違います。
だからこそ、「自分にできることを、自分の立場で、少しでも」――そんな思いで向き合ってきました。


私が大切にしてきたのは、まずしっかり話を聴くことです。
時間をかけて、丁寧に、できるだけその方の立場に立って話を聴く。そういうやりとりの中から、道が見えてくることもあります。
実際、1時間、2時間、3時間と話し込むこともありました。正直なところ、自分の受け止め方が足りずにうまくいかなかったこともありました。若い頃は、思いだけが先走って、相手の気持ちを考えられていなかったこともあります。叱られたり、反省したり、悔しい思いもたくさんしてきました。
それでも、「荒井さんに相談してよかった」「話してスッキリした」「悩みが解決した」そんな声をいただけたとき、少しでも誰かの力になれたと思えることが、何よりもうれしいことなんです。
労務や社会保険のことって、難しくて、言葉もかたいし、よくわからない…
そう感じる方もきっと少なくないと思います。
だから私は、「あの人に、ちょっと聞いてみようかな」と思ってもらえるような、話しやすくて、親身になってくれる社労士でありたいと思っています。
気になること、ひっかかっていることがあれば、まずは話してみてください。
お話を聴くことから、すべてが始まると、私は信じています。
代表荒井 幹郎

Profile
代表プロフィール

荒井 幹郎代表
1977年新潟市生まれ。
横浜国立大学卒業後、小学校や学習塾に勤務し、教育現場の過酷な労働環境を経験。長時間労働や休みにくい職場の風土に疑問を感じる中で、働き方そのものの在り方や労働環境の改善に強い関心を持つようになる。
その後、保険営業に転身し、実務を通じて社会保険制度の意義と役割を実感。より幅広い視点から人の役に立ちたいという想いからFP資格を取得する。さらに、より専門性を高めたいと考え、社労士試験に挑戦。不合格が続いたものの、諦めずに取り組み、5回目の挑戦で令和4年に合格。
「家族のように親身で、相談しやすい社労士」を目指し、活動中。
趣味は料理とお酒、そして旅行。日常の楽しみや人との出会いを大切にしている。
Policy
事務所方針
- お会いするすべての方々とのご縁を大切にし、感謝の心で接します
- お客様の想いに寄り添い、最もふさわしい解決策を共に探ります
- 心と専門性を磨き続け、100年時代にふさわしいサービスを提供します
About
事務所概要
名称 | はなび社会保険労務士事務所 |
---|---|
開業 | 2025年6月 |
代表 | 荒井 幹郎(あらい みきお) |
所在地 | 東京都府中市宮西町2-8-2松原ビル2F |
連絡先 | TEL 042-404-2387 / FAX 042-404-2381 |
営業時間 | 平日9:00〜18:00 / 土日祝定休 |
メールアドレス | arai@sr-mikio.jp |
ホームページ | https://m-arai.com |
アクセスマップ
東京都府中市宮西町2-8-2松原ビル2F